Blog
スタッフブログ

身体も春を迎える準備を。

こんにちは!

今日はとってもいい天気!!うっきうきです♪

しかしながらいきなり「くしゅんっ!!」と、くしゃみ鼻水。

そう、花粉症の季節も近づいていることも忘れてはいけないですよね。

春を迎える準備を身体も少しずつしていきましょう。

今日お伝えするキーワードは「肝臓」です。

今回は解毒に注目して肝臓を見ていきます。

 

東洋の考え方で、春は肝臓の季節となります。

じっと春を待ち続けた身体には意外と疲労が蓄積されているもの。

その疲労を解毒し、動きやすい身体へと作ってくれるのが肝臓となります。

それでなくとも、日本の春は新年度、進級、転勤や異動など、とにかく変化がつきもの。

春のストレスに関して言えば、すべて「肝臓で解消する」と考えてみてください。

 

肝臓を労わるために、是非春の旬の野菜を取り入れてくださいね。

春の苦みがある食べ物は肝臓の解毒を促進させます。

特にタケノコ、ウド、フキなど山菜類は解毒によく働きます。

それプラス酸味のあるもの、柑橘類やキウイ、酢の物はオススメです。

酸味のあるものは肝臓自体の働きを助けます。

ただし、山菜はアクが強いものも多く吹き出物につながるので

注意してくださいね。

 

最初にお話しした花粉症ですが、これも肝臓を労わることで軽減する場合があります。

もちろんすぐにとはいきませんが、食べ物で病気や体調不良が治ったら、

きっと毎日の食事に違う彩りを見せるでしょうね^^

よろしければコメントをどうぞ

*は必須項目です
コメント掲載は承認制となっており、掲載までに少々時間がかかりますのでご了承ください

一覧へ戻る